え? ついに通いのライブハウスで企画ですか? しかも「ミナミホリーエ」? それって、あの有名メディアのイベントの便乗? パ〇リですか? 無理矢理高速回転のホイールに巻き添えされた、あんどーまいか、メタボリックシンジケート、立川dancing、ベリーバッドアラモード、ぼっちまるくん、半袖セミナーのゆく末は? 来場および配信参戦の皆さま、ありがとうございました【よっしのライブレポート:39】|Q-WEST(クウェスト)・関西カルチャー探求WEBメディア

  • YouTube
  • Twitter
  • Instagram

え? ついに通いのライブハウスで企画ですか? しかも「ミナミホリーエ」? それって、あの有名メディアのイベントの便乗? パ〇リですか? 無理矢理高速回転のホイールに巻き添えされた、あんどーまいか、メタボリックシンジケート、立川dancing、ベリーバッドアラモード、ぼっちまるくん、半袖セミナーのゆく末は? 来場および配信参戦の皆さま、ありがとうございました【よっしのライブレポート:39】

2024. 11. 18 Mon

こんにちはよっしです!
10月のライブレポは4本目になりました。さて、今回はよっし自身の企画をレポートします! まさかの2回目。

よっしの生活環境が昨年ガラッと変わってしまい、もうライブ行くことやSNSで発信は無理だと思っていたんですが、いろんな良いご縁がありまして今日に至ります。とてもありがたいことです。

6月頃でしたか「10月にライブイベントをしませんか?」と、天の声が聞こえたかどうかは今になってはもう覚えてないですが、10月!日程連休明け! 某メディアのイベント翌日ではないか! ぜひ!やりたい! こんなチャンスもう訪れない、と即答でOKしました。

そしてイベントタイトル名を自分で決め、好きなバンド様ソロアーティスト様をお誘いしましたら幸いも快いお返事をいただき、普段から通っている「南堀江knave」様で楽しい時間を皆さまと過ごす運びとなりました。
今回もわからないところはライブ会場で出会ったイベントを開催されてる先輩の皆さまや、各有識者の方々からたくさんご教示とご協力をいただきました。

また過密スケジュールにも関わらず、イベントに御出演していただきました各アーティストの皆さま
そして、ライブハウス「南堀江knave」のスタッフの皆さま
「当日行けないけど頑張ってね」と声をかけてくれたり、SNSやツイキャス配信で宣伝してくれたライブ友達の皆さま
イベントに協力してくれたミナホ大好きなお友達
ひょーんさんと缶バッジガチ勢の皆さま
さらに、遊びに来てくれた音楽や楽しいことがとにかく大好きな皆さま……。

全員に感謝しても感謝しきれません!

よっしは今回、すっごく力をもらいました。何かもう終わっちゃう締めの文章みたいになってるけど、最初にどうしても書きたかったので前置きのご挨拶が長くなりましたが、以下レポートをどうぞ!

▲今回フライヤーはよっしがPowerPointで自作しました

【イベント概要】
よっしpresents「ミナミホリーエ 2024 〜俺たちのミナホはまだ終わっちゃいない!何か後夜祭っぽいやつ〜」

【出演】
あんどーまいか(@andomaika10
メタボリックシンジゲート(@band_metalbolic
立川dancing (@dancingtatekawa
ベリーバッドアラモード(@verybadalamode
ぼっちまるくん(@yamikishibotti
半袖セミナー(@hansodeseminar

あんどーまいか

鶴橋「レコミ屋」の女将でもあるトラックメーカー。よっしの大好きなライブ仲間が「レコミ屋」で企画をよく開催していて遊びに行くことが増えました。まいかちゃんは、いつも笑顔で寄り添ってくれるのです。よっしの企画ライブは全部遊びに来てくれて、それにどれだけ救われたことか。
「もし次イベントをする機会があれば絶対まいかちゃんに出て欲しい」とずっと願ってたんです! 今回、ご出演をお願いしたところ、2つ返事でオッケーをもらい感謝しきれません! なので、この日は10月がまいかちゃんの誕生月ということもあり、ぜひ何かサプライズをしたいなと思いました!
彼女のイメージカラーである緑のサイリウムを用意し、ライブスタートを皆様でお迎え! サプライズは成功!(ご協力ありがとうございました)
が、逆にびっくりさせて過ぎてしまいパソコンがフリーズ! 心も同期もしているのかというくらいのハプニングもありましたが、のち無事再起動!
実は「リクエストある?」と事前にお伺いいただいていたんですが、よっしがお願いした曲は、まいかちゃんの予想と180度違っていたらしくw
竜古山一揆で聴いてもう一回聴きたくなった「れんし」をお披露目! ストレートなのが刺さるんです!
そして、「ラ」と書いた札をらんららららーら♪と振り、カニカマをフロアへ配り、好きな人への想いを唄い、失恋(振られた)のと金魚すくいのポイとをもじり、ポイがフロアに舞う!
観客巻き込み南堀江でホイール! 賑やかにトップバッターを飾りました。

メタボリックシンジゲート

前日の「MINAMI WHEEL」本編からの翌日2days。
サポートドラムはバニーブルースのゆういちさん。メタボのサポートの時はメタボポーズもキメ! 笑顔でプレーする姿と対応力あります! メタボポーズレクチャーが序盤にあり、メタボの常連客はそれをしないのが基本なのですが、今回は主催なのでよっしが厚かましくも務めさせていただき、良い思い出になりました!
テンポいいキャッチーな楽曲に心に寄り添う歌詞。ラストのボビーさんの心温まるメッセージ、目元にキラッと光るMCに救われました。
最近は物販もエンタメ度が増していて、サイコロを使って当てる「ピンゾロ」が登場。取り置き物販でポイントカードと物販ブースに寄りやすいんです。
ワチャ系バンドでフェスを周るなら、ぜひラインナップに「メタボリックシンジゲート」を推します!

立川dancing

彼の所属バンドである「VANQULLWAR’S」(ex.穢土川番狂わす)が2019年「南堀江knave」のイチオシ演者様を毎年2〜3組決めて応援する「Gold Member」に選ばれ、ソロ名義の「目下奴言水」と合わせると、「南堀江knave」で観た演者でダントツ最多でした。その後コロナ禍を経て新しく始めた立川談志さんをもじったDJ落語的な「立川dancing」をスタートし、各地のイベントに呼ばれ「こいつすごい!」と噂され各所に広まる状態に。昨年の「D×Q神戸」でのよっし企画では、彼が同ライブハウスのブッキング担当をしていたため出演してもらうのが難しく、2月の企画ではイベント主旨が異なり……今回こそはもう一度「南堀江knave」で観たいと思ってお誘いしました。
打ち込み音楽でルーパを使いますが、ほぼ手動でタイミングよく音出しをします。唄もお上手なんですが、噺の抑揚、声の質がズバ抜けて「ホンマモン」。音楽と落語の調和が面白い!
さて、最初は「鍋奉行」とほぼ落語、そこからビッチ節と、桃太郎のお話を変えてアダルトコメディな展開の語りや、パブリック賛歌の替え歌へ。実在の人物から出来た人気の語り服部さん。「明日も頑張れ!」が本当にいいです!

ベリーバッドアラモード

「南堀江knave」で出会ったバンドは数知れずですが、よっし的に「もし今Gold Member制度があれば、この演者様がいいな」と、おこがましくも考えたところ「ベリーバッドアラモード」がピーン! ときたので、出演をお願いしました(連休明けのご多忙の中、本当にありがとうございます)。
現在メンバーは4人ですが、Ba.ナカノさんがお休み中。そんな中、サポートメンバーをお迎えして活動中の今年は、新曲音源をリリース。Vo.Gt.杉本さんのギターやボーカルが以前より力強くなって、パワーポップと渋谷系ポップスの中間とも言える音楽、そして良いライブしてるんですよ!
この日は「サイダー」、よっしが鬼好きな曲「レディオスター」を披露。
で、MCでは「よっしにお世話になってる」とお話しされて……なんとKy.LOVE岡田ちゃんから、とても綺麗な花束をいただきました! よっし自身は「ただの頭おかしい客」と自負おりますが、とても嬉しく、照れてしまいました。ここは素直に喜び、改めて感謝申し上げます。本当にありがとうございます!
その後も新曲「スイングバイ」に、3人体制だった頃の「金環月食」とセトリも豪華! メンバーで相談して曲を決めてくれたそう。これからもよろしくお願いします。

ぼっちまるくん

「南堀江knave」には前日、本日と連日でのご出演。「ぼっちまるくん」のステージ開始迄によっしはフロアへ戻る予定が、既に始まってしまっており、視線が???
「よっしさん呼ばれてましたよ」
「ぼっちまるくん、いなくて寂しそうにしてましたよ」

わー!!すみませんでした(土下座)。
「ぼっちまるくん」的には美味しい展開に貢献した感じなりましたが、そういうハプニングも自分のモノにできる、良いポジションにいるんですよね。魔界の騎士→インキャ→社会の不条理代弁者と転生を経てるのも唯一無二の経歴。
盆踊りからディスコ調に変わる「ぼっちまる音頭」では「よっしさん中心にまわってくださーい!」という主催者いじりもいただき、ありがとうございます(照)。当日は、よっしのことをあまり知らない方もいらっしゃったと思いますが、一緒に楽しんでいただけていたら、とても嬉しいです。

半袖セミナー

今回は「半袖セミナー」にトリをお願いしました。
初めて観たのはここ「南堀江knave」。初めて見た時は、過去に出会ったことのない衝撃を受けました。
フリップ歌詞にヘビーメタル! オペラ歌手のような声域のヒロムさん。ここ数年はステージでの前振りでコントも大人気。よっしは幼い頃からドリフが大好きで、これに通じるものがあり完成度も高くてワクワクします。
リリースされた音源にはまだ無いですが「ドラゴンキャッスル」は昔ばなしの浦島太郎、「カニ」は第九楽曲のメロディをミックスしており、その混ぜ具合がとてもグッと心に響くのです! 当日配信でご覧の方からもコメントをいただきリアタイで一緒に楽しめて、とても嬉しくなりました。

生きてるうちに好きなのことやって、楽しく過ごしたい。
そんな想いで沢山の我儘をしました。

最後にバンドメンバーさんから「挨拶をどうぞ」と言われ、ステージの一角をお借りしました。
元々よっしはマイクを握って喋る仕事をやっていたこともあり、過去の自身主催のイベントでも全て挨拶をしており、今回も厚かましいながらも登壇。ステージから皆さまに感謝の意を申し上げました(前回、2月の企画では次回ライブやリリースといった告知などなど1組ずつ紹介して喋りすぎたので、そこは反省し、今回に活かしました)。

そんなこんなで、よっし主催の「ミナミホリーエ」は無事に終了
あちらこちらから「楽しかった」「また、やりましょう」「お疲れ様でした」と、沢山の笑顔とお声がけをいただき、この上なく幸せな気持ちになれました。

後日InstagramやXといったSNSでの反響や、ライブレポートもたくさんお寄せいただき、感謝いっぱいでございます。
もちろん、よっし一人ではここまでのイベントを主催するのは無理でして、今回もたくさんの方に色々教えていただき、ご協力もいただきました。
次、また何かあれば……何かあるかな?

おっと、誰か来たようだ!(サッ)

ではまた音の鳴る場所で!

よっし

Report:よっし(※ ライブレポート、インタビュー、イベント企画、その他のご依頼も受付中!)
X(Twitter):@yo41i
【よっしのライブレポート】の記事一覧

関連記事

ページトップ