当Q-WESTは「関西を中心としたカルチャー情報をお届けするWEBメディア」と銘打っており、その場所をお借りしている私も関西に住んでいる人間なのですが、今回は東京まで行ってきたライブのお話です。もう毎度好き勝手書かせていただき恐縮です…宜しければお付き合いください。
7月23日・24日の2日間、昼夜合わせて計3公演、東京は草月ホールにて三四郎単独ライブ『道徳の日本男児 其ノ漆』が行われた。
千穐楽となる24日夜公演は8月14日まで配信で閲覧出来るので、当日足を運べなかった人やもう一度見返したい人にも優しい仕様だ。
私は初日23日公演と、24日夜公演を配信で観させていただきました。
2010年に第一回目となる『道徳の日本男児』を開催して以降、不定期ながらも「其ノ〇」と回数を重ねてきた三四郎の単独ライブ。
三四郎は漫才を主にしているが(漫才のみで構成される回もあった)、漫才とコントのネタがほぼ交互に披露され、最近の公演では幕間VTRも一つの作品として楽しめる構成になっている。
幕が上がると舞台中央に小宮が椅子に座っており、暗がりの中に不気味な声が響くというオープニングコント。コントの最後に画面にタイトルが流れ、映像と共にライブの始まりを告げる。
正装した衣装の三四郎2人が現れたかと思うと挨拶代わりの漫才、続いてラジオをモチーフとしたコントでは普段ツッコミである小宮がボケ役になり、独特なキャラクターで笑いを誘った。
Siriをテーマにしたコントではオープニングコントとは逆に、舞台に相田が1人で座って芝居をするという形式。Siriの喋り方がもろに小宮なのでその小憎たらしさについ笑ってしまう。
既婚者の小宮を誘惑するというネタの漫才では、女優に扮した相田の妙な艶めかしさが酷く、実名で言いたい放題の漫才といい、“ひねくれネタ”のようなものもある意味三四郎の真骨頂なのかもしれない。
こう書くと誤解を招きそうだが、いつぞや相田が言っていた「小宮は悪口を言ってもあまりそう聞こえない」という、小宮の発する滑稽さと愛嬌というものが実に良いバランスのような気がする。
そしてネタとネタの間に挟まれているのが幕間VTRだが、「THE AIDA SHOW」という相田がソロで行うコーナーに向けた映像が流れる。
最初は普通のドキュメンタリー風のVTRかと思いきや、途中から違和感を感じ、その違和感の正体は『プロフェッショナル』や『ノンフィクション』をオマージュしているからであり、俳優の小栗旬が言った「面白タンクトップになっていい?」など、相田が喋り方を真似してそれらを完コピしている。
更にナレーションには声優の花澤香菜、テーマソングの歌い手にはパーパーのほしのディスコを起用するといった無駄に豪華な映像になっている。
単独ライブの作・演出は小宮が担っており、三四郎のネタを作っているのも普段から全て小宮なのだが、あなたも何かやりなさいよ と言わんばかりに小宮は相田を前に押し出す。
思えば三四郎が過去に出しているDVD『一九八三~進化~』の企画で「小宮が前歯の治療をする」というものがあったが、その中で相田は「治療している間にモノマネを取得する」という指令を与えられていた。このTHE AIDA SHOWというものは、その時のスタンスに近いものを感じる。それは2人で「三四郎」であり続ける姿を見せられているようだ。
相田の器用さには目を見張るものがあり、普段のネタをこなす器用さもさることながら、今回のTHE AIDA SHOWでは『浅草キッド』から着想を得たタップダンス+小ネタ物真似が披露された。その堂々としたタップダンスのステージは、練習期間1ヶ月間だけとは思えないほどサマになっており、タップダンスに関しては笑いは一切なかった。(笑いが一切ないことにちょっと笑いそうになったのは秘密だ。)
著しく売れかけ駆け上ったテレビスター、今や不動のラジオスター。
テレビよりライブは優先順位が低めだと時折 軽口を叩く三四郎だが、こうして今も生で観客の前に立ち続けている。
「板の上の魔物」とは、大口を開けて何も悪さをするばかりではないだろう。そこでしか感じられない高揚や表情をその息の中に含めている。
そんな魔物の息遣いを共に感じさせてもらえるのであれば観客冥利にも尽きるのだ。
滑舌の悪いポンコツ芸人ではない、ボーッとしてる“じゃない方”芸人でもない。
板の上に立つ彼等はこちらに向かってこう言ってるようにも見える。
笑われるんじゃねぇぞ、笑わせるんだよ。