▼記事カテゴリー
Follow Us!
2023. 03. 09 Thu
それなりの年代以上の方には「それにつけてもおやつはカール」というCMフレーズや、泥棒ひげ(失礼)の「カールおじさん」等のキャラクターでもお馴染みのスナック菓子「明治・カール」。超定番ポテトチップスとはまた違う、1968年に誕生した日本初のスナック菓子「カール」のファンだという方も多いことだろう。筆…
カテゴリー : グルメ
2023. 01. 31 Tue
先日、所用があり京都駅地下街を歩いていたところ、「SIZUYA」の前を通りかかった。時間に余裕もあったので「さてせて、何か美味しそうなものはあるかな〜」と店内に入って見たところ……「SIZUYA」から新たなる刺客が登場しているではないか! その名も「デニッシュカルネ」!デニッシュ? …
カテゴリー : 京都/グルメ
2022. 11. 29 Tue
「いい肉の日」に恐縮だが、パンの話である。以前「念願!滋賀のソウルフード「サラダパン」を初実食! と思ったら神戸のパンだった話」という記事を書いた。滋賀県長浜市本店の「つるやパン」が販売しており、滋賀のソウルフードとも言われる「サラダパン」をパクっ……オマージュしたものが、神戸の株式会社オイシス「…
カテゴリー : 兵庫/グルメ
2022. 10. 11 Tue
Q-WEST愛読者の皆様、ご無沙汰しております。よっし(ほぼ活休してました)です。 近況報告ですが、3ヶ月前に連載終了しましたミュージックラビッツの最終回を準備しておりました。 ▼ミュージックラビッツ最終回https://musicloveits.com/archives/15052 …
カテゴリー : 大阪/兵庫/音楽/ライブレポート/グルメ
2022. 06. 19 Sun
今や外食の選択肢として当たり前に存在する「回転寿司」。一人でも家族連れでも気軽にお寿司が食べられる、大変ありがてぇー存在である。もしこの世に「回転寿司」が存在せず、回らないお寿司屋さんだけだったらどうなっていただろうか?我々のような庶民にとって「寿司」は高級過ぎて、おいそれと手の届かないグルメにな…
カテゴリー : 大阪/グルメ
2022. 04. 29 Fri
テレビ等の各種メディアでもよく取り上げられているので、ご存知の方も多いことだろうが、「サラダパン」というものがある。滋賀県長浜市に本店を置く「つるやパン」が販売している、沢庵の千切りをマヨネーズで和えコッペパンに挟んだという、シンプルながらも滋賀県民に愛されるソウルフード……らしい。 「らし…
2022. 02. 28 Mon
人間、疲れた時には甘いものが食べたくなるものである。疲弊した脳が糖を欲していたり、糖分を摂取するとβ-エンドロフィンという喜びを感じるホルモンが高まるのが理由らしい。かく云う筆者(子守)は普段甘いものはほぼ食べない性質なのだが、何かここのところ疲れたな……。 と言うわけで「SIZUYA(志津…
2021. 10. 12 Tue
「ハロウィン」ってイベントはいつの間に日本でこんなに定着したんだろうか。少なくとも筆者(子守)が10代の頃は「ハロウィン」なんてのは「外国のお祭りでそういうのがある」という程度の認識であって、日本で鼻を垂らして虫取りして遊んでいた自分たちが何かをするというもんではなかった気がする。 それが今…
2021. 09. 28 Tue
皆さん「兵庫県明石市」と聞いて何を思い浮かべるだろうか? 日本の標準時を決める子午線、東経135度線が通っている市。食べ物なら明石鯛、明石ダコといった瀬戸内の海産物、名物の「明石焼き(現地では玉子焼きと呼ばれる)」あたりだろうか。ちなみに「明石海峡大橋」が架かっているのは明石市ではないんだけど。 …
2021. 09. 13 Mon
「SIZUYA(志津屋)のパンめっちゃ食べてみる」と題しながら「お前また『カルネ』かよ」と。分かります。筆者(子守)もそう思います。しかし見つけてしまったんである。「ペッパーカルネ」、元祖「カルネ」とレポートしてきましたが、SIZUYA(志津屋)には第三の「カルネ」が存在したのだ。 …
2021. 08. 31 Tue
「自分の周囲では当たり前だったものが、実は全国で知られるものではなかった」というのは、言葉、文化、食事等々よくある話。少し前にネットで話題になったのが、関西ではお馴染み、伊藤ハムの「ポールウインナー」である。全国的に知られる「魚肉ソーセージ」とは違い、「畜肉(豚肉、マトン、牛肉)」を使った…
2021. 08. 17 Tue
京都を代表するパン屋さん「SIZUYA(志津屋)」。その看板商品と言えるのが「カルネ」であるが、前回はSIZUYA店舗へ買いに赴いたものの「売り切れ」という憂き目にあった。それから数日後、所用があり京都駅を利用した際、「晩御飯でも買って帰るか」とイオンモールKYOTO内のスーパーに立ち寄ることに。…
「初めまして」を始めます。【SSWアキラのアキラめない日々:1】
「34年」と「5年」【SSWアキラのアキラめない日々:2】
今や関西以西でしか買えない「明治・カール」を改めて食べてみた
念願!滋賀のソウルフード「サラダパン」を初実食! と思ったら神戸のパンだった話
あんた、そこに愛はあるんか? 【SSWアキラのアキラめない日々:3】
三四郎のオールナイトニッポン0(zero)を語る【小豆のお笑い豆噺:1】
ランジャタイがこわい【小豆のお笑い豆噺:9】
お前は本当にカルネなのか!?「デニッシュカルネ」との遭遇【SIZUYA(志津屋)のパンめっちゃ食べてみる:6】
滋賀のソウルフードのはずが、神戸で進化していたパン「サラダドッグ・キムチサラダ、高菜サラダ」
ハイブリッドあんこ・小倉あん「京都ザ・あんぱん 大納言小倉あん」【SIZUYA(志津屋)のパンめっちゃ食べてみる:5】